■ イタリアの料理雑誌を日本語で読む ■
・・・・・
【総合解説】
7誌の情報を1つに凝縮しました。
『ラ・クチーナ・イタリアーナ』=C
『ア・ターヴォラ』=T
『サーレ・エ・ペペ』=S
『クチーナ・エ・ヴィーニ』=CV
『ガンベロ・ロッソ』=G
『ヴィエ・デル・グスト』=V
『ピッツァ・エ・コーレ』=P
イタリア発の記事を厳選して日本語に翻訳。
A5サイズの小冊子にまとめました。
地方料理、食材、食文化、レストランガイド、ワイン関連の情報が中心です。

'13&'14年8月号の総合解説は・・・・
■ストリートフード特集。
■『ラ・クチーナ・イタリアーナ』の中級テクニックを解説する記事、“スクオラ・ディ・クチーナ”が新登場。
■夏の定番、“グリッリアータ”と“ジェラート”。
【リチェッタ/地方料理】
■ヴィテッロ・トンナート/【ピエモンテ】19世紀に現在の姿になったイタリア料理の定番。 [C] サンプルページ
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「クロマグロのヴィテッロ・トンナート」
■ヒメジのリヴォルノ風/【トスカーナ】歴史ある港湾都市のシンボル [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ヒメジのリヴォルノ風」
■シチリアとサルデーニャ料理のチェーナ/大勢で食べるシチリア料理と二人で食べるサルデーニャ料理 [T]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「シチリアのアーモンドミルク」、「アーリオ・オーリオ」
■ストリートフード/【各州】ストリートフード専門店の定番料理 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「パレルモのストリートフード、スフィンチョーネ」
■ストリートフード専門店の料理/【各州】/ミラノのマンジャルリ・ディ・ストラーダ [C]
【リチェッタ】
■イカのリピエーノのバリエーション/定番からオリジナルまで [C]
■スクオラ・ディ・クチーナ/リチェッタから中級テクニックの解説 [C]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「手打ちフジッリ」
■グリッリアータ/夏のカジュアルなパーティーにぴったりのグリル料理 [S]
■ジェラート/ジェラートをデザートにするアイデア [S]
【リチェッタ/シェフ】
■ディ・マッテオのピッツァ・フリッタ/3代続くナポリの有名ピッツェリーア [S]
■ハインツ・ベック/イタリア料理に魅せられたドイツ人の星付きシェフ [S]
【食材】
■子牛の定番ロースト用部位/イタリア料理の基礎シリーズ、子牛編 [S]
【食文化】
■スーパーマリオのコーヒー/カンパーニアのバリスタの巨匠 [G]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「バリスタの巨匠の半生」
【ガイド】
■カリアリ/【サルデーニャ】潟に囲まれた城のある丘の街 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「カリアリ」
■イタリアの塩田/【各州】トラーパニやチェルヴィアなどタリア各地の海塩の塩田 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「イタリアの塩田」
【ビール】
■ビールの泡とグラス/イタリアソムリエ協会長のコラム [C]
■『ビッレ・ディ・イタリア』/ビールブームの今 [CV]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「イタリアのビール」
▼「総合解説」:\900 (税込・送料込)
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)
上記の“ヴィテッロ・トンナータ”の【サンプルページ】が開けることをご確認ください。\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号、13/14年1月号、13/14年2月号、13/14年3月号、 13/14年4月号、13/14年5月号、13/14年6月号、13/14年7月号
過去の記事のアーカイブを見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ1〜2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)
上記の“ヴィテッロ・トンナータ”の【サンプルページ】が開けることをご確認ください。\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号、13/14年1月号、13/14年2月号、13/14年3月号、 13/14年4月号、13/14年5月号、13/14年6月号、13/14年7月号
過去の記事のアーカイブを見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ1〜2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせはこちらから。
お問い合わせはこちらから。