■ イタリアの料理雑誌を日本語で読む ■
・・・・・
【総合解説】
7誌の情報を1つに凝縮しました。
『ラ・クチーナ・イタリアーナ』=C
『ア・ターヴォラ』=T
『サーレ・エ・ペペ』=S
『クチーナ・エ・ヴィーニ』=CV
『ガンベロ・ロッソ』=G
『ヴィエ・デル・グスト』=V
『ピッツァ・エ・コーレ』=P
イタリア発の記事を厳選して日本語に翻訳。
A5サイズの小冊子にまとめました。
地方料理、食材、食文化、レストランガイド、ワイン関連の情報が中心です。

'13&'14年5月号の総合解説は・・・・
サルデーニャのパン特集、ミラノの注目店、カッシーナ・クッカーニャのカラフルな有機野菜の手打ちパスタ、
元大学教授のシェフが作るエビのビスクとミニトマトのスパゲットーニ、イタリア人の感性のいちごのケーキ・・・
【リチェッタ/地方料理】
■アスコリ風オリーブ/【マルケ】誰もが知っているマルケのスペチャリタ [S] サンプルページ
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ローマ人に人気だったアスコリのオリーブ」
■チェーチのファリナータ/【リグーリア】リヴィエラ・ポネンテの名物 [T]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「軟質小麦粉と水の生地」
■イワシのパスタ/【シチリア】シチリアの伝統の家庭料理 [C]
■エルバッツォーネ/【エミリア・ロマーニャ】レッジョ・エミリアのトルタ・サラータ [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「レズドーラ」
■サルデーニャのパン/【サルデーニャ】島の各地に伝わる独特のパン [V]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「サルデーニャのパン」
■テスタローリ/【トスカーナ】リグーリアに接している地方の無酵母パン [S]
【リチェッタ/メニュー】
■日曜日のプランゾ/手の込んだご馳走を食べる休日の食事 [C]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「アンコウのポルケッタ」
■日曜日のケーキ/休日の特別なドルチェ [T]
【リチェッタ/シェフ】
■ダヴィデ・オルダーニ/クチーナ・ポップの創案者でミラノ郊外のリスランテ・ドウのシェフ [C]
■ニコラ・カヴァッラーロ/ミラノの古い農場を再興した注目の施設、カッシーナ・クッカーニャのシェフ [S]
■アルマンド・スポジート/家族経営のタヴェルナ・エスティアのシェフ [G]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「タヴェルナ・エスティア」
【食材】
■チェルヴィアの塩/【エミリア・ロマーニャ】エミリア・ロマーニャの海塩 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「チェルヴィアの塩」
■牛のフィレット/イタリア料理の基礎シリーズ、牛肉編 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ヒレステーキ」
■うさぎ肉/イタリア料理の基礎シリーズ [S]
【食文化】
■パンとテロワール/小麦とパン屋の距離を短くしようとする傾向 [G]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「小麦粉とイタリア料理」
【ガイド】
■フィレンツェ/【トスカーナ】新しい店が次々オープンしてルネッサンスのようなレストラン事情 [C]
■シエナ/【トスカーナ】ヴァル・ドルチャやキアンティに囲まれたパリオの街 [C]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「フィレンツェとシエナ」
【ワイン/ビール】
■ワインと料理の組み合わせ/イタリアソムリエ協会長のコラム [C]
■クラウスターラー/ドイツのノンアルコールビール [P]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「クラウスターラー」
▼「総合解説」:\900 (税込・送料込)
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号、13/14年1月号、13/14年2月号、13/14年3月号、 13/14年4月号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ1〜2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
定期購読をご利用の方には新着書籍を優先的にご案内いたします。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号、13/14年1月号、13/14年2月号、13/14年3月号、 13/14年4月号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ1〜2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
定期購読をご利用の方には新着書籍を優先的にご案内いたします。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせはこちらから。
お問い合わせはこちらから。