■ イタリアの料理雑誌を日本語で読む ■
・・・・・
【総合解説】
7誌の情報を1つに凝縮しました。
『ラ・クチーナ・イタリアーナ』=C
『ア・ターヴォラ』=T
『サーレ・エ・ペペ』=S
『クチーナ・エ・ヴィーニ』=CV
『ガンベロ・ロッソ』=G
『ヴィエ・デル・グスト』=V
『ピッツァ・エ・コーレ』=P
イタリア発の記事を厳選して日本語に翻訳。
A5サイズの小冊子にまとめました。
地方料理、食材、食文化、レストランガイド、ワイン関連の情報が中心です。

'13&'14年1月号の総合解説は・・・・
【リチェッタ/地方料理】
■スパゲッティ・アッラ・カルボナーラ/第二次大戦後に生まれたラツィオ料理のシンボル [C]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「カルボナーラとカーチョ・エ・ペペ」
■エルバッツォーネ/レッジョ・エミリアの野菜のパイ [T]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「エルバッツォーネ」
■ピエモンテ風フリット・ミスト/質素な生まれのご馳走 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ピエモンテ風フリット・ミスト」
■ピッツァ・フリッタ/ナポリならではの人気メニュー [P]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ピッツァ・フリッタとナポリのストリート」
■レンズ豆/豊かさの象徴として欠かせない新年の食材 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「レンズ豆」
【リチェッタ】
■ポレンタ/イタリア料理の基礎シリーズ [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ポレンタの道具」
■ブロード・ディ・カルネ/定番のブロードを使った新しいリチェッタ [C]
■洋梨/組み合わせを楽しむドルチェとサラート [T]
■冬山のディナー/ホームパーティーメニュー [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「山のホームパーティーメニュー」
■ボッリート/料理の基礎シリーズ、牛肉編 [S]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ゆでる」、「牛肉をゆでる」
【リチェッタ/シェフ】
■クラウディオ・サドレル/トップシェフのシンプルでクリエイティブなリチェッタ [S]
【食材】
■クラテッロ・ディ・ジベッロ/メイド・イン・イタリーの食材 [S]
■モッツァレッラとブッラータ/似ているようで意外と違う2つのチーズ [V]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「モッツァレッラとブッラータ」、「ブッラータとパーレビ国王」
■なぜモッツァレッラはピッツァに合うのか/科学的な分析でも証明された相性の良さ [P]

・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「ピッツァに最適のチーズは」
■サン・マルツァーノ/カンバーニアに完璧に適合したトマト [V]

■アマルフィのレモン/美しいアマルフィの海岸線の主役 [V]

・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「イタリア産レモン」、「シェフとレモン」
■グラニャーノのパスタ/初めて誕生したパスタのIGP [V]

【ガイド】
■リストランテ・ウンベルト/ナポリのキアイア地区で4代続く店 [V]
■ビチェリンetc./トリノの有名老舗カフェ [G]

・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「トリノのジェラートと猫カフェ」
【ワイン】
■カンティネッタ/イタリアソムリエ協会長のコラム;自宅にワインセラーを作る [C]
・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「カンティネッタ」
■牡蠣に合う白ワイン/イタリアワインとの組み合わせ [S]
■黒豚の生ハムに合うワイン/カラブリア産生ハムとワインやビールの組み合わせ [G]

・ブログ「イタリア料理ほんやく三昧」の関連記事:「カラブリアの黒豚」
▼「総合解説」:\900 (税込・送料込)
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
定期購読をご利用の方には新着書籍を優先的にご案内いたします。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
12冊ご注文の場合は約15%引き \9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\800 (税込)
お届けするのは最新配本号、またはバックナンバーの「総合解説」
バックナンバーは07&08年4月号からあります。
07&08年12月号、08&09年1月号、08&09年2月号、08&09年3月号、08&09年4月号、08&09年5月号、08&09年6月号、08&09年7月号、2011年3月号、2011年4月号、2011年5月号、2011年6月号、2011年7月号、2011年8月号、2011年9月号、 2011年10月号、2011年11月号 、2011年12月号、2012年1月号、2012年2月号、2012年3月号、2012年4月号、2012年5月号、2012年6月号、2012年7月号、2012年8月号、2012年9月号、2012年10月号、2012年11月号、2012年12月号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼「総合解説」を定期購読:\9,200 (税込・送料込)
PDFファイル版(webページにupします)\7,700 (税込)
「総合解説」をぼぼ2ヶ月に1冊ずつ、計12冊お届けします。
お好きな開始月を選べます。
定期購読をご利用の方には新着書籍を優先的にご案内いたします。
2012年5月号から、「総合解説」と「リチッェタ・ダイジェスト」は統合して1冊になりました。PDFは「総合解説」のみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせはこちらから。
お問い合わせはこちらから。